○すさみ町ごみ焼却場設置及び管理条例

昭和62年6月2日

条例第7号

(趣旨)

第1条 この条例は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2の規定に基づき、すさみ町ごみ焼却場(以下「ごみ処理場」という。)の設置に関し、必要な事項を定めるものとする。

(目的)

第2条 すさみ町の可燃性廃棄物を適正に処理し、生活環境の保全及び公衆衛生の向上に寄与することを目的として、すさみ町ごみ焼却場を設置する。

(名称及び位置)

第3条 ごみ焼却場の名称及び位置は、次のとおりとする。

名称 すさみ町ごみ焼却場

位置 すさみ町周参見4810番地

(事業)

第4条 ごみ焼却場は、搬入する可燃性廃棄物を化学的かつ衛生的に焼却処理を行うものとする。

(管理)

第5条 ごみ焼却場は、町長が管理する。

(規則への委任)

第6条 この条例に定めるものを除くほか、ごみ焼却場の管理に関し必要な事項は、規則で定める。

この条例は、公布の日から施行し、昭和62年4月1日から適用する。

すさみ町ごみ焼却場設置及び管理条例

昭和62年6月2日 条例第7号

(昭和62年6月2日施行)

体系情報
第8編 生/第3章 生/第2節 環境衛生
沿革情報
昭和62年6月2日 条例第7号