燃えるごみの分別
燃えるごみとして分別するものには、残飯、紙くず、剪定枝、布類、菓子袋等の包装、弁当屑、食用油の廃油、オムツ、飲料品等の紙パック、食品トレイなどがあります。
燃えるごみを出す場合、下記のことに注意してください。
- 食用油
布切れや新聞紙等に吸着させるか、固形化させて漏れ出さないように指定ごみ袋から漏れ出さないように指定ゴミ袋に入れて出してください。 - オムツ
オムツは、袋に入れてから指定ゴミ袋にいれて出してください。 - 飲料品などの紙パックや食品トレイ
紙パックや食品トレイは、燃えるごみとして出すか、量販店などに設置している回収箱を利用してください。
紙パックを回収箱に入れる場合は洗浄した後、切り開いて乾かしてから出してください。
食品トレイを回収箱に入れる場合は洗浄してから出してください。
※食品トレイの量販店での回収は、白色トレイだけです。 - 新聞紙、雑誌・書籍類、段ボール
新聞紙、雑誌・書籍類、段ボールは、リサイクルされています。
リサイクルに出される場合は、最寄りの資源保管庫を利用してください。その際、指定ごみ袋は使用しなくても構いません。 - 剪定枝
長さ50cm以下に裁断して、ヒモなどで小口にまとめて指定ゴミ袋にいれて出してください。
※指定ゴミ袋に入らない場合は、直接、ごみ焼却場に持ち込んでください。(処分料が必要です)
お問い合わせ
環境保健課
電話:0739-55-4803