本文へ移動

建退共制度は、中小企業退職金共済法に基づき建設現場労働者の福祉の増進と建設業を営む中小企業の振興を目的として設立された退職金制度です。

この制度は、事業主の方々が労働者の働いた日数に応じ、共済証紙や退職金ポイントと言ったものを積み立て、労働者が働くのをやめるとき建退共より退職金を支払うという、いわば業界全体での退職金制度になっています。

電子申請方式の活用により、各種手続きも手軽に行うことができます。

制度の特徴

  1. 国の実施する制度のため、安全・確実に簡単な申込手続きで加入できます。
  2. 経営事項審査での加点対象になります。
  3. 掛金の一部は、国が助成していています。
  4. 掛金は事業主負担になりますが、法人は損金、個人では必要経費として扱われ、税務法上は全額非課税となります。
  5. 事業主が変わっても、退職金は企業間を通算して計算されます。

詳細については、下記を参照してください。

電子申請方式について

  • インターネットを介した電子申請でも、掛け金の納入を行えます。
  • 電子申請時には共済証紙にかかる一連の事務負担が軽減されます。
    例:証紙の代わりに社内PCで退職金ポイントを購入することで、手帳への貼付や消印の手間が不要に。
    ポイントの管理はサイト上で自動管理され、管理も容易になります。
  • 電子申請発行される掛金収納書などの書類は、公共工事における工事関係書類などの書類の電子化にも対応しています。
  • 詳細と、申請様式については下記を参照してください。
  • 電子申請についてPDFファイル(1078KB)

お問い合わせ先

建退共ホームページ上には、制度の説明動画やQ&Aなどの情報が記載されていますので、ご活用ください。

建退共事業本部HP

建退共バナーこのリンクは別ウィンドウで開きます

電話:073-436-1327
所在地:〒640-8262 和歌山県和歌山市湊通丁北1丁目1-8 和歌山県建設会館2階

お問い合わせ

建設課

建設課 川下
電話:0739-55-4806

Get Adobe Acrobat Reader バナー

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。

最終更新日:20241227
ページ上部へ