本文へ移動

警戒レベル4避難指示で危険な場所から全員避難してください

令和3年5月に「避難情報に関するガイドライン(内閣府)」が改定され、5段階の警戒レベルで発表する避難情報の内容が新しくなりましたので、お知らせします。

避難勧告図

避難勧告図2

警戒レベル5「緊急安全確保」

災害の状況を確実に把握できないことがあるため、必ず発令される情報ではありません。
緊急安全確保」の発令を待ってはいけません。

警戒レベル4「避難指示」

これまでの避難勧告のタイミングで発令されます。
危険な場所から全員避難しましょう。

警戒レベル3「高齢者等避難」

高齢者や障害のある人はこのタイミングで危険な場所から避難しましょう。
高齢者等以外の人も避難の準備をして、危険を感じたら自主的に避難しましょう。

  • 大雨が降る前に、水害・土砂災害ハザードマップで自宅等が安全な場所か確認しましょう。
  • 水害や土砂災害の危険がある場合は、必ず避難しましょう。
  • 避難は、避難所へ行くことだけではありません。
    安全な場所にある親せきや知人のお家への避難も一つです。 
  • 新たな避難情報周知チラシPDFファイル(562KB)

お問い合わせ

総務課

防災対策室
電話:0739-55-4802

Get Adobe Acrobat Reader バナー

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。

最終更新日:202516
ページ上部へ