公的個人認証サービスとは、インターネットを通じて申請や届出といった行政手続きを行う際に、他人によるなりすましやデータの改ざんを防ぐために用いられる本人確認の手段です。
電子証明書をマイナンバーカード等のICカードに記録することで利用が可能となります。(電子証明書を取得するには、役場窓口で発行の手続きを行います)
電子証明書には、署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2種類があります。
署名用電子証明書
インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。(例 : e-Tax等の電子申請)
「作成・送信した電子文書が、利用者が作成した真性なものであり、利用者が送信したものであること」を証明することができます。
利用者証明用電子証明書
インターネットサイト等にログインする際に利用します。(マイナポータルへのログインでの公的な証明書の交付)
「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。
公的個人認証サービスの詳細については、下記ポータルサイトをご参照ください。
お問い合わせ
総務課
庶務係
電話:0739-55-4802
最終更新日:2024年12月26日