すさみ町では、生活環境保全の改善向上に寄与することを目的に、既設の非水洗トイレを簡易水洗トイレに改修する方に対して、その設置に要する費用の一部を補助を実施します。
補助対象の条件等は次のとおりです。
申請をされる方は、事前に環境保健課までお問い合わせください。
なお、先着順で受付を行います。
受付期間内でも設置基数に達した場合には補助金を受けられませんので御了承ください。
補助を受けられる条件
- すさみ町に住民登録をしている者。(設置時に住民登録が確実に見込まれる者も含む)
- 合併処理浄化槽の設置が困難であること。
- 既設の非水洗トイレを簡易水洗トイレに改修する者。
- 自らが居住する既存住宅(店舗などを併設する場合は、延べ床面積の2分の1以上が住宅部分の建物)であること。
- 不動産登記上の1棟の建物の範囲での申請であること。
- 町税等を滞納していない者。
- 年度内の3月31日までに設置工事を完了し、実績報告書を提出できること。
- 住居が借家である場合、所有者の承諾を得ている者。
補助対象経費及び補助金額
【補助対象経費】
- 設置する製品の本体代
- 部材購入費
- 設置工事費
- 撤去費
※当該製品の設置、撤去に直接関わるものに限ります。
【補助金額】
補助対象経費の2分の1 (上限20万円)
申請受付期間及び受付件数
【申請受付期間】
令和6年4月1日 (月曜日) ~ 令和7年2月21日 (金曜日)
【受付件数】
5件 (先着順)
■申請に必要な書類
- 簡易水洗設置整備事業補助金交付申請書(様式1)
- 住宅位置図
- 家の配置図 ・ 平面図 (工事箇所)
- 工事見積書
- 申請者の納税証明書
- 所有者の承諾書(住居が借家である場合のみ)
申請書類は下記からダウンロードできます。
また、役場環境保健課、江住支所、佐本出張所にも置いてあります。
上記書類を揃え、役場環境保健課まで提出してください。
申請後、役場から補助金交付(不交付)決定通知書を申請者宛てに送付します。
実績報告に必要な書類
簡易水洗トイレの設置工事の完了後、1ヶ月を経過した日または当該年度の3月31日までのいずれか早い日までに
下記の書類を揃えて、役場環境保健課に提出してください。
- 実績報告書(様式4)
- 設置工事の写真(カラーコピー可)
- 交付決定者が支払った設置工事等に係る領収書及び明細の分かる書類
- すさみ町に居住していることを示す住民票記載事項証明書又はこれに類する書類
実績報告後、役場から確定通知書を申請者宛てに送付します。
補助金交付までの流れ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※交付決定後に交付申請の内容に変更が生じた場合は、その時点で速やかに変更承認申請書(様式3)を提出してください。
申請書
お問い合わせ
環境保健課
電話:0739-55-4803
E-Mail:kankyo●town.susami.lg.jp
※メールアドレスは、●を@に変更してください。