住民票や戸籍などの交付に係る事前登録による本人通知制度の実施
本人通知制度とは
この制度は、事前に登録した方に、その方の住民票の写しや戸籍謄抄本等を本人の代理人や第三者に交付したときに、その事実を通知する制度です。
本人通知することにより不正請求の抑止や早期発見、不正取得による個人の権利侵害を抑止及び防止を目的としています。
登録できる人
- すさみ町の住民基本台帳または、戸籍の附票に記録されている人(除かれた人を含む)
- すさみ町の戸籍に記載されている人(除かれた人を含む)
登録方法
- すさみ町本人通知制度事前登録申請書に必要事項を記入し、住民生活課で登録の手続きをしてください。
※事前登録は、役場本庁のみの受け付けです。 - 受付時間は、平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日は除く)
- 疾病その他やむを得ない理由で若しくは他の市町村に居住していて窓口に直接申請をすることができない場合に限り郵送による申請ができます。
登録に必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードの表面・パスポート等官公署が発行した顔写真入りのもの1種類、又は健康保険証・年金手帳等を複数お持ちください)
- 法定代理人による申請は、資格を証明する書類(戸籍謄本等)及び本人確認書類
- その他の代理人による申請は、委任状と代理人の本人確認書類
通知対象となる証明書
- 住民票に写し(除票を含む)
- 住民票に記載をした事項に関する証明書
- 戸籍の附票の写し(除附票を含む)
- 戸籍謄本及び戸籍抄本(除籍、改製原戸籍を含む)
- 戸籍に記載して事項に関する証明書
通知内容
- 交付年月日
- 交付した証明書の種別と通数
- 交付請求者の種別(第三者・代理人)
通知対象とならない請求
- 住民票の写し等では、登録した本人と同一世帯の者からの請求
- 戸籍謄抄本等では、登録した本人と同一戸籍に記載されている者又はその配偶者、直径尊属もしくは直径卑属の者からの請求
- 国又は地方公共団体の公的機関からの請求
- その他町長が特別な申出又は請求と認めた場合
登録期間
- 登録期間無期限
登録内容の変更・廃止の届出
- 登録事項に転居や戸籍の異動等の変更が生じた場合や登録を廃止したい場合には、「すさみ町本人通知制度事前登録(変更・廃止)届出書」を提出してください。
※この制度は、住民票や戸籍の交付を差し止める制度ではありません。
各種様式のダウンロード
関連記事
お問い合わせ
住民生活課
電話:0739-55-4804
最終更新日:2024年12月26日