長井坂を詠んだ古歌が、土地の旧家に伝えられています。
深山世に古道をふみたがえ まよひつたよう身をいかにせん 源 俊頼
和深山岩間に根ざすそなれ松 わりなくてのみ老やはてなし 藤原清輔
身のうさを思う涙は和深山 なげきにかかる時雨なりけり 西行法師
長井坂から見た和深川集落
源 俊頼
1055~1128年。平安後期院政時代の代表的歌人。
白河院が12回熊野詣りをしているので、恐らく俊頼も同行したと思われる。
藤原清輔
1104~1177年。
朝廷の信任を得て多くの歌集・歌学集を執筆するなど、平安後期の代表的歌人。
西行法師
1117~1190年。平安末期の歌人。
もとは武士であったが無常を感じて出家し、全国を行脚しながら和歌を作った。
お問い合わせ
教育委員会
社会教育課
電話:0739-55-2146
FAX:0739ー55ー4590
E-Mail:kyouiku●town.susami.lg.jp
※メールアドレスは、●を@に変更してください。
最終更新日:2024年12月27日