王子神社奉納絵馬
すさみ町周参見2326番地の1に鎮座する王子神社は、天文15年(1546年)の創建で、主神は天照大御神であり、当地の領主であった周参見氏が、那智神社から勧請してきたものと言われています。
王子神社には、数十点の絵馬が奉納されています。中でも30点余の船絵馬からは、稲積島の浮かぶ天然の良港、周参見港が荒海の熊野・枯木灘を行き交う浪速・江戸航路の中継地・避難港として栄えていた当時の様子を伺うことができます。歴史的に貴重な王子神社奉納絵馬は、町文化財に指定され、神社に隣接するすさみ町歴史民俗資料館に保存・展示されています。
題名・画像をクリックすると大きい写真が開きます
|
|
-写真集「周参見王子神社の絵馬」 好評販売中-
王子神社奉納絵馬全点のカラー写真と解説を掲載。
B4横型、102ページ。1冊5,000円(消費税込み。送料別途)。
発行:すさみ町教育委員会・周参見王子神社
編集:すさみ町教育委員会
購入ご希望の方は、周参見公民館へご連絡下さい。
お問い合わせ
教育委員会
社会教育課
電話:0739-55-3037
FAX:0739-55-3123
E-Mail:kouminkan●town.susami.lg.jp
※メールアドレスは、●を@に変更してください。
最終更新日:2024年12月20日