周参見王子神社

天文15年(1546年)1月に当時の周参見領主、左衛門太夫藤原氏安によって現在地に若一王子として建立された。
江戸末期から明治にかけて奉納された多数の絵馬は、すさみ町文化財に指定され、境内にある歴史民俗資料館に保存・展示されている。
所在地:すさみ町周参見山崎2290番地 (地図)
すさみ町立歴史民俗資料館
和深川王子神社・春日神社

寛永2年(1625年)に松本四郎大夫広正が創建。
創建当時から二社が併祀されている。
明治42年に周参見王子神社に合祀されたことになっているが、実際はそのまま祭祀されたものと思われる。
御神体には室町期以前と思われる懸仏3体が完全な形で保存されていて、文化財的価値が高い。
ここから長井坂西登り口まで約900メートル。
所在地:すさみ町和深川 (地図)
お問い合わせ
教育委員会
社会教育課
電話:0739-55-2146
FAX:0739-55-4590
E-Mail:kyouiku●town.susami.lg.jp
※メールアドレスは、●を@に変更してください。
最終更新日:2024年12月20日